netenaide

筋力弱くたどたどしく何もわかってない

氷の城の接線

 「友達になれないのはわかったけど 何で写真はここで見せちゃいけないの? ミッキーマウスって丸裸で写真を撮っているの?」

 「無断でキャラクターを使えないのさ ウォルト・ディズニー・カンパニーは厳しいからね」

さくらももこコジコジ』(1995)

 立派な「メルヘン者(しゃ)」となることを期待されたメルヘンの国の住人たちの物語、『コジコジ』の中の名言は多いけれど、このハレハレ君の常識的な言葉が一番忘れられない。二十数年来この忠告は密かに肝に銘じて生きてきた。国民的キャラクターを擁するさくらももこ先生ならばキワキワまで攻めることも可能だけれど、一般人はうかつにディズニー・キャラクターには近づかない方がいい。彼らの権利関係は非常に複雑で厄介だから。


  

 2016年に放送された『ユーリ!!! on ICE』に2020年になってから夢中になり、そこに描かれている何かを知りたいと心から願ったけれど、最初は何の手がかりも思い浮かばなかった。『ユーリ』は初めて本格的にフィギュアスケートを題材にしたアニメ作品であるらしいのに、初心者向けに広く魅力を普及しようといった配慮はあまりない。登場人物のほとんどは男子シングルの選手たちで、試合もほぼグランプリシリーズだけを描いているというニッチぶりだ。それなのに一度心をつかまれるとフィギュアスケートについて嫌でも詳しくなり、やがてこれは本当にスケートの話なのか、自分が何を見せられているのか判然としなくなってくる。『ユーリ』とは一体何の話だったのか。自分にとってそれを考えるには、たとえ見当外れでも、何らかの補助線を書き足してみる必要があった。

 『ユーリ』の原案者たちが構想に2年かけたと発言していたのも今思えば大きなヒントだったが、2020年の朦朧とした頭には、読解の手掛かりがなかなか思いつかなかった。リアルなフィギュアスケート選手の動向から考えるというのは難易度が高すぎたので、それ以外の部分から何か見つけたかったけれど、それが何なのか分かりそうで分からない。「氷」をモチーフにした映画が世界的に大ヒットした年があったじゃないか、と気付くまでに数日悶々としてしまった。ウォルト・ディズニー・カンパニーには近づかないように、という有難いハレハレ君の教えが自分の中で盲点となっていたかもしれない。勝手な自主規制を彼のせいにしてはいけないが。

 『アナと雪の女王』のアメリカでの公開は2013年11月、日本では翌年3月から上映が始まっている。異例の大ヒット&ロングランが続き、挿入歌の『Let It Go』も大流行した。世界中の老若男女が気持ち良く「レリゴー」と唱えていた季節が確かにあったのだ。それは時期的に『ユーリ』のアイデアが練られ始めた頃と重なるのではないだろうか。氷の魔力に悩む女王が出奔し、何も知らぬ妹が連れ戻しに行くというストーリーは、世界王者ヴィクトル・ニキフォロフがロシアを飛び出し、弟弟子のユーリ・プリセツキーが追うという『ユーリ』のストーリーとなんだか重なりそうである。

 

レット・イット・ゴー - ありのままで

レット・イット・ゴー - ありのままで

  • provided courtesy of iTunes

 

 『アナ雪』ブームもひと段落かといった頃、「あれは実は女性同士の恋愛を描いた話だ」という解釈を見るようになった。多分、エルサの氷の魔法が何かを象徴しているのだとすれば、それは広く個々人を縛る何かに対するアレゴリーであって、人知れず悩みを抱える者はそれが誰でもどんな悩みでも、自分とエルサを重ねて励まされていいのだろう。中の人の一人は、難病の息子とエルサを重ねたと語っている。しかし、一人の架空のプリンセスのセクシャリティに関して、「エルサは自分だ、間違いない」と特に強く確信した層と、積極的に応援する層、そしてそれを脅威と受け取る層が生まれていた。

 2015年に続編の制作が発表されると、「エルサに同性の恋人を持たせて欲しい」という話題が盛り上がり、2016年5月には「エルサにガールフレンドを」というハッシュタグが流行する。それに対抗してウルトラ保守系の署名サイトは「エルサに魅力的な王子様を」というタグでディズニーに圧力をかけることを呼びかけた。エルサ本人の意向(架空の人物だけど)は置き去りにして、彼女の性的指向やら恋人の有無やらについて大論争が巻き起こっていたのだ。

 こう状況証拠が揃うと、『ユーリ!!! on ICE』とは「エルサにガールフレンドを」というLGBTムーブメントへのアンサーソングだったのだろうと考えたくなる。リベラル派からすれば悪意を感じるハッシュタグに対して、「お望み通りプリンスを連れてきたよ、エルサも男だけど」と痛快な意趣返しをしてみせたのではないか。しかし、どうやら『ユーリ』はそんなに簡単に答えを与えてくれる物語ではない。気分良く『アナ雪』のサウンドトラックを聴いていた自分は、その歌詞にギョッとして、慌てて何度も『アナと雪の女王』を観直すことになる。大げさだが、気付いた時には鳥肌が立つほど怖かった。長谷津へやってきたばかりのヴィクトルの言動は、アナを騙すハンス王子とほぼ同じなのだ。ヴィクトルは悩めるエルサだと思っていたのに、どうして邪悪な王子の真似をしているのか。『ユーリ』では誰が誰の役を演じようとしているのか、一瞬で見失ってしまった。