netenaide

筋力弱くたどたどしく何もわかってない

湾曲した鏡

 なぜ、よりによってハンス王子なのか。一度気付いてしまうとそうとしか思えなくなる程、ヴィクトル・ニキフォロフの言動は『アナ雪』のハンスと被って見える。好きな食べ物を知りたがり、扉を開けさせたがり、決め台詞は「そういうの大好きだよ!」だ。自分たちは似ていて、問題の解決策はキスだと思っている。そう思って見れば、彼の『離れずにそばにいて』の衣装は、ハンスの気取った服に似せているようにも思える。

 あまり中の人の言うことを鵜呑みにしすぎない方がいいのかなと思う時もあるが、監督ジェニファー・リーのインタビューによれば、ハンスとクリストフとアナの名は、原作者のハンス・クリスチャン・アンデルセンからそれぞれ取ったそうだ。そして、そんな事まで明かしてしまうんだと思ったけれど、ハンス王子は原作に出てくる「悪魔の鏡」なのだとも語っている。劇場で初めて『アナと雪の女王』を観たとき、途中までハンス王子が悪役だとは信じられなかった。前半の彼は本当に理想的なアナの伴侶候補にしか見えないのだ。彼はアナが都合よく悪魔の鏡に見出した鏡像のような男だったということだろうか。

 

とびら開けて

とびら開けて

  • provided courtesy of iTunes

 

 アンデルセン雪の女王』(1844)の中での「悪魔の鏡」とは、「悪いトロールの中でも一番悪いやつ、悪魔」が作った鏡であり、そこに映るものは何でも拡大されたり歪んだり上下が逆になったりして見えてしまう。悪魔とトロールたちは調子に乗って、この鏡に神様と天使たちの姿を映してみようとするが、鏡は地上に落ちて砕け散ってしまった。そして、その欠片は世界中に散らばって漂い続けている。

 人によっては、小さい鏡のかけらを、心臓にうけてしまった人さえありました。そうなると、本当に恐ろしいことでした。その人の心が、氷のかたまりのようになってしまうのです。また、鏡のかけらの中には、大きいために、窓ガラスに使われたのもありました。けれども、このガラス窓から友だちを見たりすると、とんだことになりました。それから、眼鏡になったかけらもありました。

アンデルセン雪の女王山室静

 物語の発端は、この小さな欠片がカイの目から入り、心臓に刺さってしまったことだ。カイは意地悪で理屈っぽい少年となり、仲良しだった幼馴染のゲルダを邪険に扱うようになる。そして雪の女王に魅入られて氷の城へ連れ去られてしまう。

 しかし本当の変化は、鏡の欠片が目に入る前から彼の身に起こっている。ある冬の晩、カイはガラス越しに見た雪のひとひらが、氷の体を持つ美しい女の姿になって手招きするのを目撃する。悪魔の鏡はカイの家の窓にも使われていたらしい。その時は驚いて逃げ出したまま春になったものの、次の冬、彼はレンズ越しの雪の結晶の完璧な美しさに見とれて、再び雪の女王を呼び出してしまう。雪の女王とは、思春期の少年の心が生んだ、この世には存在しえない完全無欠な女の姿をした氷の魔物だったのかも知れない。彼女は温かな血の通う不完全な現実の少女とは対極の存在だ。

 


 

 

 アンデルセンの『雪の女王』が、少年に取り憑いた「完全な女なるもの」の姿をした魔物だったなら、『アナ雪』のエルサは、完璧ではない現実の女の子アナが抱いた「完璧な理想の自分」の具現化だったのかも知れない。氷の魔女エルサとは、プリンセスとして完璧でなければいけないというプレッシャーから逃れるために、幼いアナが生み出してしまった幻の姉だったのではないだろうか。この物語の本当の氷の魔女は、もしかしてアナの方なのだ。

 アナはいつか真実と向き合って幻の姉と人格を統合しなくてはならなかったのに、両親の船が沈んだ事によってその機会を失う。そして自分がエルサを作り出したことを忘れたまま、彼女に魔力と責任を押し付けて戴冠させてしまう。「もう完璧な自分を演じきれない」というエルサの苦悩は、実はアナの苦しみでもある。

 エルサという完璧な女王を作り上げて自分で自分を閉じ込めているアナは、今度は自分を孤独から救い出してくれそうな理想的な婚約者、ハンスを生み出してしまう。ハンス王子とは、それ自体では愛情も悪意も持ち合わせない、ただの鏡でしかない。アナが目を輝かせればハンスの瞳も輝き、孤独を打ち明ければ、全く同じだと共感してくれる。ハンスが「愛はない」とアナを見捨ててエルサを手に掛け、アレンデールを乗っ取ろうとするのは、自分を愛せないまま雪の幻想と戯れ続けるアナ自身の姿が投影されているだけなのかも知れない。孤独なプリンセスは、まずありのままの自分を愛してエルサと和解しなければならなかった。「完璧ではないけれどいい男」であるクリストフと出会うのは、その後であるべきなのだ。

 

愛さえあれば

愛さえあれば

  • provided courtesy of iTunes

 

 女王エルサと王子ハンスはどちらもアナのコンプレックスが生み出した鏡像だから、『ユーリ』の中のエルサポジションにいるヴィクトルはハンスとも被って見えるのだ、という解釈は出来るかも知れない。勝生勇利の憧れを映し出す鏡であるヴィクトルには、ある時には完全無欠な氷の帝王が映り、ある時にはキラキラとした理想の王子様が映る。だとしたら結局、勇利はただ一人でウヌボレ鏡をのぞき込んでいただけなのだろうか。『ユーリ』はそんな夢オチみたいな物語なのだろうか。

 しんしんと凍てついていくアレンデールで、瀕死のアナはクリストフの胸に飛び込んで救われることよりも、剣を振り上げるハンスから身を挺してエルサを守ることを選ぶ。とうとう全身が凍りついてしまったアナにエルサが縋りつき、その瞬間、アナの胸から氷は溶けていく。「愛よ!」とエルサが悟ると、アレンデールはみるみる春の光景を取り戻し、アナはエルサに「(あなたは)出来るって言ったでしょ」と得意げに告げる。

 彼女たちが氷を溶かした愛とは、一体どんな愛だったのだろう。どんな愛でもいいではないか、自己犠牲の愛でも同性愛でも、究極的にはアナが自分を認めるための愛が成就したのだから。そうも思うけれど、ヴィクトルがまるでハンスのようである理由の一つには、ひょっとしてこの「愛」をめぐる問題、というより戦いが関わっている。